中野駅周辺の話題

中野ブロードウエイの歴史(混沌期編)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1980年代半ば以降、中野ブロードウエイはまさに混沌の渦の中に投げ込まれた時代であり、バブルといった未体験の経済環境の中へ投げ出され、多くの商業者(床所有者)は疑うこともなく誰もが浮かれます。そして、大きな代償を払わされ、まるで神懸かりのように多勢の床所有者が消滅していったようです。しかし、それに取って代わって中野ブロードウエイに漫画文化が台頭し始めます。つまり。多勢の人が予想だにしなかったマーケットが登場するのです。これは中野ブロードウエイ竣工時に描いていた各フロアの業態とは全く別の新しい業態の創出に繋がります。紙媒体であった漫画文化が、宮崎駿氏の手によって「アニメ文化」を生み出し、まさにテレビ等映像媒体を通して日本中に広がります。更には、2000年代に入る頃に宮崎駿氏は数々の世界的な賞を獲得し、わが国アニメ界の世界へのプレゼンスが確固たるものになります。同時に中野ブロードウエイの未来に一筋の光が差し込むのです。

有能な漫画家志望の若者が続々と世に送り出され、ポップアートの潮流が形成されていきます。ポップアートそのものはイギリスで11950年代半ばに誕生した現代美術の芸術運動の一つです。わが国を振り返り見ますと200年前の葛飾北斎の漫画にその源流を遡ることになるようです。また、150年前の江戸末期に出現した歌川国芳にその後の歩みが引き継がれたとも言われてます。アニメーションが当時は「写し絵」といった技法で演じられており、実に驚嘆すべきことになります。わが国アニメ文化のルーツは「写し絵」のあると言っても過言ではないのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加